ラベル マンガ・アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マンガ・アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月3日木曜日

マンガ作品紹介 Vol.6 「艦これ 4コマコミック 吹雪がんばります!」

ちょっとブログをご無沙汰している間に、大将となりましたkan-pです。



ええ、ご覧の通り現在の秘書艦は噂の「イク」ちゃんです。
本命高雄は変わらないのですが、
現在季節外れのスク水モードに入っておりまして・・・ (∀`*)ゞイヤァ
絵師のステキな絵も相まって、なかなか良いものですなぁ♪
マ・クベの最後のセリフにも出てきた様に・・・・、ってアレは壺でしたね。

今回ご紹介するマンガは提督なら必ず読んでいるであろう、
「艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!」



まぁ何と言ってもキャラ絵がカワイイですやね。
正直本家のゲームのキャラ絵がこれになっても問題ないくらい。

そしてストーリー、と言っても4コマなのでわかりやすく言うとネタ。
これがまた結構面白い。
ゲームネタは勿論のこと、艦の史実や、全く関係ないネタを、
上手~く絡めつつ、しっかり4コママンガとして成り立たせているあたりは、
漫画家さんなのか、編集者さんなのか、なかなかのテクニシャンっぷりです。

まぁ艦これをした事無い人には、魅力半減なマンガですが、
Android導入も始まった事だし、「スマホで艦これできるならやってみるかな」といった、
kan-pみたいな人も結構いるんじゃないかと思います。
そんな最近艦これ始めて、「面白い!」と思った方には是非読んで頂きたいマンガです。
 より「艦これ」にハマること、間違い無し!

ファミ通コミッククリアより1巻~8巻まで発売中。
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_kancolle/

WEBでも読めるのでぜひ♪
http://www.comic-clear.jp/comic.aspx?c=17









2016年9月24日土曜日

2016年9月19日月曜日

マクロスF(フロンティア)

今アニメ映画と言えば「君の名は」。
相変わらず好調な様ですね~。
って事は今回のブログは「君の名は」ネタ?「新海誠」ネタ?
残念、今敢えての「マクロスF」(笑)




いや、新海誠さんの作品が嫌いな訳じゃないんです。寧ろ好きです。
「言の葉の庭」なんか最高でしたね~。
クライマックスの秦基博さんの「Rain」が入るトコなんか鳥肌モンで、
何度同じシーンを見た事か。
ただ混んでるのが嫌いなので、後でゆっくり家で観ます(;´∀`)

以前のブログで「マクロス⊿」の「ワルキューレ」の楽曲が、
非常にレベルが高い!と書かせて頂きました。
その影響もあってか、これまで観てなかった「マクロスF」についてはどうだろうと気になり、
早速CDを聴いてみた訳です。

とりあえず「O.S.T1 娘フロ。」と、
「劇場版マクロスF サヨナラノツバサ natabare album the end of “triangle”」
を聴いたのですが、
やっぱりまず作品自体を観た上で楽曲を聴いた方が、より感じる幅も広がるだろうと、
劇場版の「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」をイッキ見しました。



いやぁ、ストーリーも面白いし、やはり楽曲のレベルも高い、
んでもって3DCGのドッグファイトシーンがめちゃカッコイイ!!
5年前にあのレベルの映像を作っているとは、
3DCG全盛の今見てもこりゃスゲー!Σ(゚Д゚)スゲェ!!となるくらいですから、
当時見たらスゲー!ドコロじゃなかったのでは無いかと。
もっと早く観ておけば良かったなぁとちょっと後悔しました

まだ観てない方はぜひ観て頂きたい!
そしてCDも聴いて頂きたい!
「ワルキューレ」に負けず劣らず、レベルの高い楽曲が揃っています。

さて、そうなると次は「マクロス7」か?
さすがに時代的にちょっとキツそうだなぁ・・・(;´∀`)

2016年9月1日木曜日

マンガ作品紹介 Vol.5 「誰もねてはならぬ」

「誰も寝てはならぬ」。
ジャコモ・プッチーニ作曲の歌劇「トゥーランドット」のアリア。
TVでもよく流れる曲ですが、トリノオリンピックで荒川静香さんが、
この曲で演技を行い金メダルを獲った事は有名ですね。
あれからもう10年かぁ、早いなぁ・・・(´Д`;)

今回はその曲ではなく、同じ題名のマンガのオハナシ。



雑誌モーニングにて掲載されていたマンガですが、
デザイン事務所の「オフィス 寺」を舞台に、
多様な登場人物たちが繰り広げるゆる~い日常マンガ。
このゆる~さに見事にハマってしまいました。

ワタシにしては珍しく、全巻揃えたマンガで、
熱くもなく、暗くもなく、激しくもなく、シリアスでもなく、とにかくユルい。
この「ユルさ」がとても心地良くて、ついつい何度も読んでしまう、
老若男女問わずすっと受け入れられる、良い意味で人畜無害なマンガだと思います。

あ、ただ「関西弁」が大嫌いな人には向きません。
主人公が関西出身なので喋り言葉も関西弁で書かれてます。

もう完結しまっているのが残念です。
こちらも完結して4年かぁ4,早いなぁ・・・ (´Д`;)

毎回お気に入りの女の子紹介ですが、
おにゃの子(?)成分は意外と多いマンガなんですが、
あまりそういう意識で読んでなかったので、今回は割愛させて頂きます(´∀`;)


単行本全17巻、講談社より発売中。

2016年8月24日水曜日

マンガ作品紹介 Vol.4 「長門有希ちゃんの消失」

「涼宮ハルヒの憂鬱」がテレビ放送されて、もう10年なんですね~。
そして「涼宮ハルヒの消失」が公開されて早6年。



いやぁ、この長門はメッチャ可愛かったなぁ♪

そして今、「長門有希ちゃんの消失」ですよ。



「ぷよ」さんの作画がちょっと可愛らしい感じなので、
「涼宮ハルヒシリーズ」ファンの方にはちょっと違和感あるのかもしれませんが、
ワタシは好きです。何といっても女の子が皆カワイイ!Σd(゚∀゚d)
ココ大事なトコです。

もちろん主人公は長門有希ちゃん。
完全なるラブコメストーリーですが、そのほのぼのさが良いんです。
てかキョンくんが男前過ぎる!
「涼宮ハルヒシリーズ」よりも男前になっているんじゃなかろうか。
まぁあっちはラブコメじゃないから、そこまでの男前度は必要なかったんだろうけど。

登場人物は基本的に「涼宮ハルヒシリーズ」と一緒なので、
「涼宮ハルヒシリーズ」ファンの人も、another storyとして楽しめると思います。

で、恒例のお気に入りキャラですが、
これまでずっとメガネっ子が続いているので、今回もメガネっ子の長門有希ちゃん、
では無く、有希ちゃんの世話役、というかほとんどお母さんの様な朝倉涼子ちゃん♪

「長門有希ちゃんの消失 朝倉」の画像検索結果

この正統派美少女で且つ料理上手に世話上手、
しっかりものが故に時たま暴走し、後悔し、立ち直る姿がホント微笑ましい♪
そしてユーモアセンスも程好く持ち合わせているという、
正に「朝倉涼子は俺の嫁!」( ´∀`)bグッ!
と言いたい程全てを兼ね備えた理想の女の子キャラですね!

あぁ・・・、朝倉さんの作ったおでんを一緒に食べたい・・・・(*´Д`)ハァハァ


単行本は1巻~9巻まで発売中!10巻早よ!





2016年8月23日火曜日

カスタムの楽しみ

最近パソコンのオーディオプレーヤーを、itunesからAIMPに変更しました。



スマホもPCもappleユーザーでなく、音楽ダウンロードとかもしないワタシにとって、
itunesである必要は無かったのですが、昔iPhoneユーザーだった頃の名残で、
何かそのままずるずると使い続けていたんですよね~。
まぁitunesの機能で不満はないし、あえて他のプレーヤーにする必要性も感じない、
といった感じです。

さてAIMPに変更して非常に満足している部分、
音楽プレーヤーとしての機能ではなく、スキンの変更機能です。
このビジュアルを好みに合わせて変更できるってのは良いですね~。
ネットで探してみると有るわ有るわ。
その中でワタシの心を一撃で貫いたスキンがこちら↓



“ぱに”さんという方がネットで公開していた、あずにゃんスキン♪。
コレがまたカワイイのなんのって!Σd(゚∀゚d)
しかもこのあずにゃん、ミクちゃんコスなんですよね~! Σ(゚Д゚;)
あすにゃんというキャラだけで最強なのに、さらにミクさんコスとか・・・。
この最強タッグの攻撃に、ワタシのライフはあっという間にゼロ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

にしてもスキン全体の構成とかデザインとか、
こういったのを作れる技術といいセンスといい、 ホント尊敬しますわ。

お蔭様でPCでの音楽視聴がより楽しくなりました♪
ありがとう!ぱにさん!

いつか自分でもこんなスキン、作ってみたいな~。

2016年8月22日月曜日

ねんどろいどにもえもえ♡キュン♡

実は私は、なんてタイトルのアニメを比較的最近観たような・・・。
今回はそのアニメのハナシでは無いのです。

現在パソコンのアカウント画像に、メイン機をミクちゃん、



サブ機をGUMIちゃんにしています。



なんか使ってるうちに、実物が欲しくなっちゃったんですよね~(笑)

この手の美少女フィギュアには手を出してこなかったワタシ、
ちょっと悩みましたがねんどろいどならアリかな、
という訳の分からない納得をし、ポチろうとAmazonをチェック。

ミクちゃんはともかくGUMIちゃんは何か高くね?(゚Д゚)ハァ?
プレミアでもついているのかしら??
2体買うと結構な値段になってしまうので、
無い袖は振れないという事で、ヤフオクをチェック。

ヤフオクで探していると、ジャンク品扱いで、
パッケージ無しの何体かセットでの出品を発見。
な~んとその中に買おうと思っていたミクちゃんとGUMIちゃんが入ってるじゃないですか!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
さらにな~んと朝倉さんまであるじゃないですか!!Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
「長門有希ちゃんの消失」ですっかり気に入っちゃいました、朝倉さん♪

画像を見た感じ欠品や破損は無い様子。
こりゃあ落とすっきゃないでしょ!と早速入札。
んでもって見事落札 (屮゚Д゚)屮シャアアアア!

数日後届いた商品を見てみると、本体は箇所によって部品結合部に若干緩みはあるものの、
大筋で問題なし。ただ他の部分で大きな問題が・・・・

「スタンドが無ぇ・・・・・・」 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

ご存知の通りねんどろいどはデフォルメにより頭がかなり大きいため、
バランスが悪く基本自立は無理な状態。
ジャンク扱いの影響がこんな所に・・・・、このままじゃ飾れないじゃん・・・・orz

しゃあない、スタンドだけ買うかぁ、とネットで探していた所、
ねんどろいど用の自作スタンドを紹介しているサイトを発見!
ここは先人の知恵に乗っかることにしました。

ホームセンターで透明のPETシートを購入し、
穴開け等思った以上に四苦八苦し作ったのがコイツ↓



首を通す穴の部分に四苦八苦の痕が見られると思いますが、
標準のゴツいスタンドに比べて目立たずに飾れる辺りが結構スグレモノ。
考えて紹介して頂いたサイトの方に感謝感謝です!

めでたく「ミク、GUMI大地に立つ!」状態になった画像がこちら↓



カワイイ・・・・、カワイすぎる・・・・・。
゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン

アカウント画像と記念撮影。まずはミクちゃん。



んでもってGUMIちゃん。



もちろん朝倉さんもいますよ!!
 


これまたカワイイわぁ♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

ワタシのパソコン周りが一気に華やかに、
そして萌え萌え空間になりました♪ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!






さぁ、こうなるともっと欲しいなぁ♪
艦コレの鹿島ちゃんが出るんだよなぁ♪
いや、これを機にねんどろいどでないGUMIフィギュアを買うのもアリかも・・・、

(; ゚д゚)ハッ!
 
べ、別に沼にハマった訳じゃ無いんだからね!!(; ・`д・´)


2016年8月6日土曜日

マンガ作品紹介 Vol.3 「蒼き鋼のアルペジオ」

「艦これ」やった事がありません。
正確には出来なかったのですが。
やろうと思った頃には大人気状態で、まともにアクセスできない状態でした・・・('A`)


作品紹介第3弾はまたもArk Performanceの作品、
「青き鋼のアルペジオ」です。


こちら私の場合、アニメから先に入ってマンガに至った訳ですが、
アニメとマンガのイオナのキャラが結構変わっていて、
個人的にはマンガキャラの方が好きですね。

Ark Performanceの作品だけあって、ストーリー、メカ描写においては、
先に紹介した「ジョニーライデンの帰還」同様、文句無しの出来。

さらにこの作品は、カワイイ女の子が次々と出てくるのがウリでございます。

ここでお約束のお気に入りキャラなんですが、
どの子もカワイくて難しいんですが、
人気キャラのタカオでもなく、主役のイオナでもなく、
やっぱり今回もメガネキャラのヒエイを押させて頂きます。



11巻でヒュウガの捨て身の攻撃にやられちゃいましたが、
まさかこれで終わりじゃないよね?頼んますよ!
ワタシはもっとヒエイがみたいんです。
出来れば「デレ」なヒエイが(ノ´∀`*)
さすがにそれは無理かなぁ(笑)

あぁヒエイの艦長になりたいわぁ・・・゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*


少年画報社「ヤングキングアワーズ」にて掲載中。
単行本1巻~12巻まで発売中。

2016年7月29日金曜日

マンガ作品紹介 Vol.2 「機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還」

作品紹介2回目は、「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニーライデンの帰還」です。




これはストーリー、作画含めて素晴らしいの一言Σd(゚∀゚d)

初代、Z、ZZを見ていた人なら、間違いなく楽しめる内容となっています。

特にメカ描写が緻密でカッコイイ!!

オリジン、サンダーボルトに続くのは、コイツしかない!
と個人的には思っています。

ホントArk-Performanceは良い仕事しますね~♪

ちなみにこの作品のお気に入りキャラは、アイシュワリヤちゃん。
基本メガネっ子好きなんです。



現在角川書店発行「ガンダムエース」にて連載中。
単行本は1巻~12巻まで発売中。
https://web-ace.jp/gundamace/

2016年7月25日月曜日

マンガ作品紹介 Vol.1 「ホリミヤ」

ここ1、2年ほどマンガを読みあさっています。
Webで読んだりマン喫行ったり。
読んだ作品を色々紹介していきますね。

記念すべき1回目の作品は「ホリミヤ」。



堀さんという女の子と宮村くんという男の子、
この高校生の二人とが織り成すラブストーリー、
なんですが、二人の周りの愉快な仲間の絡みもあり、
テンポよく話が進んでくのが良いです。
ただラブラブだけでなく、笑いあり、ほのぼのあり、
読んでいて非常に気分が良くなる作品です。

あぁ、こんな高校生活送りたかったなぁ…。

まぁ見事なまでにイケメンとカワイイ子が溢れておりますが、
作品を選ぶにあたって女の子がカワイイのが最も重要。
次にストーリー、次に程良いエッチさ(笑)
ちなみにこの作品はエッチぃの無いので悪しからず。

個人的な好みは生徒会の河野桜ちゃん♪



「ホリミヤ」は月刊Gファンタジー掲載中、
単行本は1巻~9巻まで発売中。
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/horimiya/

posted from Bloggeroid

2016年7月22日金曜日

マクロス⊿

マクロスはガンダム以上に個人的には初代信仰が強く、
これまでのシリーズは殆ど観た事無いのですが、
今回の⊿はなぜか観てます。
キャラデザインが好みってのも大きいかも。


そしてWalküre Attack!



正直出来の良さに驚きましたΣd(゚∀゚d)

ラブライブやアイマスなど、
今日本の音楽シーンをアニメが賑わしておりますが、
このWalküreもやってくれるのでは無いでしょうか。
ラゾーナ川崎でのライブの大盛況が物語ってますね。

でもこのユニット、アニメ終わったらどうすんのかなぁ。
基本期間限定ユニットではあるんだろうけど、
この出来の良さだと、アニメと同時に終わったら勿体ない。
せめてあと2枚位はアルバム聞いてみたいから、
するとアニメは4クール位必要になっちゃうかな(^_^;)

製作委員会、頑張ってください。